陸上自衛隊10式戦車:製作記(1)

普段あまり作らないジャンルを作るシリーズ(?)、ということでAFVにチャレンジです。
陸上自衛隊のMBT、10式戦車「ヒトマルシキ」。(...で合ってます?)
AFV作るのは、タミヤの74式作って以来ですね~。
74式って言うぐらいだから、40年前ですか。
たまに戦車も作ってみたいなーという気持ちはあったんですね。
ガチの1/35はちょっと大変、でも最近は1/72で結構各社から出てて、特にアオシマさん、フジミさん、ピットロードさんのおかげで陸自の車両がえらく充実してる!
ということで、とりあえずMBT作ってみようじゃないか!という訳でして。
ホントは1月にちょこっと仮組み始めて放置状態だったのを、ここへ来てようやく本格製作開始、です。
滅多に作らないジャンルでも、最近は指南本が充実していて助かります。
今回は、スケールモデルファンの「陸上自衛隊模型の教科書」を参考に。
履帯と転輪を塗装前に接着するとか、絶対思いつかない。
大まかな形ができたところですが、まだまだ細かな部品がたくさんある。
2mm位のパーツがいくつかあって、老眼にはちと大変。
でもやっぱり新しいジャンルは楽しい。